トレンド 健康

鉢で始めるミニトマト栽培|自動給水鉢で手軽にトマト栽培

春になり、トマトの栽培始めました🍅

春の日差しに誘われて、今年もミニトマトの栽培を始めました。
数年前、庭に直接植えたトマトはぐんぐん育ってくれて…それはもう嬉しい収穫!だったのですが、気づけばジャングル状態。収穫のあと、片づけに体力と労力をかなり使いました(笑)。

「朝、ベランダや玄関先で自家栽培の野菜をちょっと摘んで朝食に」
そんな憧れはあるけど、畑を耕したり、本格的にやるのはちょっとハードル高い。毎日の日なたでの作業は紫外線も気になります😅
今の私には「手軽に、楽しく」が一番大事。

今回は鉢でチャレンジ!

今年は“広がらない”“管理しやすい”をテーマに、鉢で育てることにしました。
使っているのは「自動給水タイプの鉢」。3COINSや無印良品にもありましたが、1000円から2000円ぐらい。ちょっとやってみるには高いなあと思ってネットで探してみました。素材など違いはあると思いますが、いまのところ機能は十分そうです。

底に水をためて、給水の糸がじんわり土に水分を届けてくれる優れものです。
楽天市場で300円くらいで見つけて、苗もホームセンターで200円。
500円以内で始められたお手軽チャレンジです✨

気になる方は…

「植木鉢 自動給水 プランター 室内栽培 貯水槽付き フラワーポット」などで検索してみてください。
ベランダや玄関まわりにちょこっと置けて、水やりも手間が少なく、初心者さんにもぴったりです。

これから少しずつ、トマトの育ちを記録していきます🌱
収穫できたら、朝のサラダに添えるのが楽しみ!

-トレンド, 健康